2021-2-13 奥手稲山 (948㍍)

【山名・コース】奥手稲山(948m)

【期間】 2021年2 月 13日    【天候】晴れ 

【形態】 A・ (C) ・ P ・ 他

【性別】 男性 2名 女性 2名

【メンバー】 CL納 SL島 厚 宇

【山行形態】 (尾根 )縦走 沢登り 岩登り 登攀 (スノーシュー) 

【地点時間】〔記録者〕  宇

  登山口発8:00 山頂到着11:20 山頂出発12:50 登山口着14:55

 

【短信・感想】

新米の宇です。
本日は島さんも私もオニューのスノーシューで参加しました。
私は靴も新しく、前に一度は履きましたが、新しいスノーシューとの組み合わせは初めてで案の定、右足の小指の所がひっかかり、難儀しましたがしばらくすると慣れて気にならなくなりました。
前の晩から靴を履き紐の結び具合、スノーシューの装着と座布団の上で何度か練習をして皆さんのように手早く出来るよう準備を自分の家でしてくると主人が何事かと様子を見に来ました。
以前の山行の時に指先が冷たくなった経験から今回は万全の手袋を用意してきましたが
この日は薄い手袋で十分でした。
そんな訳で天候に左右される衣類、手袋等一つ一つ勉強になります。
何度か経験しなくては、しっかりした整備は出来ないと感じました。

前置きが大変長くなりました肝心の山行の内容です。
とっても暖かな太陽の出ている日でした。
いつもは2番手ですが、今日は先頭に立たせてもらいさもベテラン?のように悠々と前を歩かせてもらいました(平坦な道でしたので)。
途中からは坂になっていたので変わってもらいました。
皆さんお心遣いありがとうございました。
出発8時ごろで奥手稲山頂には11:20頃着きました。
雪を掘って初めてテーブル作り、テントを張って昼食。
お湯を沸かしてもらいスープ、お茶を飲み、ゆっくりと食事。
太陽が出ていたのでテントの中も暖かくのんびりとした時間を過ごしました(冬山に来ているとは思えない位)。
1時間以上、ゆっくりとした時間を過ごし下山の時間14:55でした。
スンーシューにも慣れ、とても楽しい山行でした。
(登る途中で学生グループに会い、とても大きなリュックを背負っており何泊かするのか?と思いきや日帰りと聞いてもう十分ではなく、十五分くらいの装備をして山行に
挑んでいるんだと思いました。感心!!)

 

ヒヤリハット
ゆっくり頂上でお話をsていたので奥手稲山の小屋の方へは行かず
ピストンで来た道を下山しましたが途中でアクシデント。
「枝が折れて落ちてきた!!」
暖かな日で木に積もった雪が解けて重くなりその重さにより枝が折れて落ちてきたようです。
かなり高い所から太いの2本「バキッ」という音がしてそれぞれが前と後ろに動いたのが良く真ん中に落ち誰も怪我はしませんでした。
かなり高い所だったのでゆっくりと折れて落ちたのだと思います。
下ばかり見て下山していましたが皆で木に積もった雪にも注意を払い声掛けして下山してきました。
みんな日頃の行いが良い人達でした。